![]() | ![]() |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
OBSでARMA3を配信する際 ゲームキャプチャー→プロパティ→アンチチート互換性フックにチェックを入れる
それでも駄目なら+ARMA3とOBSのアイコンを右クリしてプロパティ→互換性→互換モードをwindows7にして特権レベルにチェックをいれる
インストールしてもNot Found と表示されゲームができないことがあります ランチャーで
スチーム本体からARMA3を立ち上げて MOD の所でBreakingpointにチェックを入れ一度初期起動をして
再度BPのランチャーを立ち上げればできるようになってると思います
この状況になった際はおそらく一時的にBPファイルが倍になるので空き容量に注意(13GBが26GB)
ランチャーアプデで Link Steam Files を押す)スチームとBPランチャーを連動させれば空き容量は元に戻ります(
Q&A
Q-ランチャーからログインできない場合
A-スチームからMOD BPをPLAY フィルターでbreaking pointといれればサーバーが出てくる入る際にパス「breakingpoint」でINできます
何もないと思いますが入る際は自己責任でお願いします
Q-BP_Installer をダウンロードすると「BP_Installer の発行元を検証できませんでした。このプログラムを実行しますか?」って出てダウンロードできません
A-おそらくPCかブラウザのセキュリティの問題かもなのでIEではなくグーグルクローム等で試してみてください
Q-ARMA3 BP導入後、breaking pointのサーバに入り、参加しているプレイヤーの一覧の画面でOKを押して、ロードが全て終わった際
”config.bin/CfgWeapons.”と表示された後、CLOSEしか押せなくなりサーバーから蹴られます。
日本語化MODはおろか各種MODすら導入していないので、導入に失敗しているのか、ただのエラーなのか、それともpingが悪い等で蹴られているのか分かりません…
A-”config.bin/CfgWeapons.”というのはよく出てくるので蹴られるのとは関係ないと思いますPingで蹴られる場合はピンが高いと書かれてるのでこれも違うと思います
考えられるのはBPの導入が上手くいってないのでは?長時間は入れてない感じですか?短時間ならBP側の不具合かも
長時間だと下のことが考えられます
①ランチャーに入れるのであればインストールアップデートボタンの下にある Verify を押してすべてのファイルがYesか確認してください
Noがあればアプデで取れるまで頑張る
②ARMA3トップメニューのCONFIGURE→EXPANSIONS→@BreakingPointにチェックを入れてるか確認
③BPのファイルが上手く認識されてない(これだとスカイプで画面共有でしないと説明が難しいです)
Q-ハンターのポイントで「敵を気絶・テイクホステージ状態でガットするとポイント大」とありますが、気絶状態にする方法テイクホステージ状態とは?
ガットとは??どうしたらいいのでしょうか?普通に倒してもポイント上がらなくて辛いです。
あとたまに、画面端が黒くなって、走れなくなったりするのはどういう状態で、治療方法はありますか?休むとまた少しだけ走ったりするのですが
A-気絶させるのはサバイバリストレベル2以上が持ってる麻酔銃で撃つか銃で撃って体力が5分の1以下位にすれば定期的に気絶します
(まー気絶させよーって撃って気絶させれるのは困難ですがw)
テイクホステージは2種類のガムテープがありそれをもった状態で敵の横でホイール回せばでてきます
そのどちらかの状態で+自分がナイフを持った状態でホイールを回せばガットホステージとでてきます
画面端が暗くなるのはわからないですが走れなくなるのは骨が折れてるのでモルヒネで治してください